旧市街
※ここからラスボスまで[イゴール]という敵を一体も倒さずにクリアするというかなり厄介な時限トロフィーがあります
今後セーブデータのバックアップを取る場合はイゴールを「確実に」倒していない場合のみ行ってください
心配な方はセーブデータのバックアップをここまでにしておき、トロフィーが取れなかったらまたここから始めましょう

※このエリアはイゴールが出現します(カタリナの外見をゴーストにする)

①ボリスラフ王の像
調べると[不思議な宝石]を3個置くことができる→すぐ手前の広場に像(インクの世界)が出現するので入る
像(インクの世界)
※このエリアにイゴールは出現しません

まずマップ内を反時計回りにまわって[不思議な宝石]を6個集めましょう
画像真ん中右のプレイヤーの位置にあるドモヴォイの死体を調べると2個出現、画像上の緑の点にある宝箱から入手。残りの3個は敵からのドロップです
①守護者の像(2ヶ所)
ここに[不思議な宝石]をセットすると衝撃波が止まる
②ボリスラフ王の像
①を終えたあと②に近づくとイベント→出現した敵を倒す→ボリスラフ王の杖を拾うと以下トロフィー獲得
トロフィー[Rightful Heir]
ボリスラフ王の像を調べると[不思議な鍵]と引き換えに未確認トロフィーが出現するので回収しましょう
旧市街に戻る(カタリナの外見を変えている方はゴーストに戻す)
旧市街

②包囲されたレジスタンスの兵士たち
※このミッションは無視して構いません
反乱軍の兵士と会話→[落ち着け。お前たちを助けるためにきたんだ。]を選択
②の上にある?周辺の敵を倒す→?のついた兵士と会話で完了
③反乱軍の兵士
兵士と会話→[ラベルを見せてくれ。]→[これは何か「点滅する光」に関するものだな。試してみよう。]を選択→すぐ上に点滅光(インクの世界)への入り口が出現するので入る
点滅光(インクの世界)
※このエリアにイゴールは出現しません

イベントは特にありません。一通り探索したら旧市街に戻る(カタリナの外見を変えている方はゴーストに戻す)
旧市街

④野獣の王
野獣の王と会話→味方扱いとなり④周辺にいる敵を倒してくれますが、イゴールを倒してはいけない関係上やらない方がいいです
付近にイゴールはいないので話しかけても一応大丈夫ですが戦闘支援は一切せずになるべく早く全滅してもらうのが得策です
⑤リトルウィスプ<時限トロフィー対象>(3/4)
リトルウィスプと会話→[42だ。]を選択する
黄色の丸(4ヶ所)を追ってバリアを確認したら隠れ家に戻る
隠れ家
ロマニーの王子と会話→[俺が今何とかするさ。]を選択して防衛戦→前回の配置そのまま使えます
素早い敵がいないので前回よりも簡単です
鍛冶屋と会話→下水道から工業港(夜)へ
工業港(夜)
※このエリアにイゴールは出現しません
(この辺から遠距離攻撃主体の敵が増えてきます。立ち止まって攻撃していると集中砲火を浴びる可能性があるので注意)

①オリハルコン鉱石(2ヶ所)
①周辺にオリハルコン鉱石が複数あるので回収する(全て回収すると✔︎が入る)→隠れ家に戻り反乱軍の兵士に渡すと完了+以下トロフィー
トロフィー[Hijacker]
工業港(夜)に戻る→秘密の研究所へ
秘密の研究所
※このエリアにイゴールは出現しません

①下水道の労働者
会話→[腹が減ってるって言った。何か食べ物をやるか・・・]を選択すると矢印の場所にワープする
移動先には宝箱があるので回収→次元の狭間?から帰る
②発明家
会話→[財産をすべて失うんだ。恵んでやってもいい。条件は何だ?]を選択→[商売がうまいな。だが仕方ない。払うさ。]を選択すると10000ゴールド払って穏便に取引できる
(これ以外の選択肢でも構いませんが戦闘になります)
会話後近く(緑の点)にポケット領域(インクの世界)が出現するので入る
ポケット領域(インクの世界)
※このエリアにイゴールは出現しません
全てのインクの世界に入ったので以下トロフィー獲得
トロフィー[Ink Master]

①リドルウィスプ<時限トロフィー対象>(4/4)
会話→[稲妻か?]を選択
全てのリドルウィスプに対して正しい選択肢を選んでいれば以下時限トロフィー獲得
時限トロフィー[Riddle me Wisp]
カタリナの外見を変更している方はゴーストに変えてからゲイブルズへ
ゲイブルズ
※イゴールが出現する最後のエリアで最難関エリア。より慎重な行動が求められる

①稲妻コレクター
これは無視して構いません
発明家と会話→[やれやれ。全部破壊する言い訳ができたよ。ありがとう。]で受注→緑の点付近にある稲妻の罠(計4個)を停止させれば完了
②橋
最初は通れませんが下記③の敵を倒すことで通行できるようになります
③焔のマーカス
この敵を倒さないと次のエリアに行けません。イゴールに注意しながら倒しましょう→屋上の乱闘へ
屋上の乱闘
ラスボス直前のエリア。耐久力の高い集団の敵が各地で待ち構えているので一気に進むと危険

ラスボス戦に向けての準備
次が最後のエリアです。ステータスや装備によりますが、ラスボスの突進攻撃はHPを7割近く持っていかれるので注意
ラスボス出現→少しして敵が大量に出現する(ラスボスを倒すまで絶え間なく出てくる)ので敵がくる前にできるだけダメージを与えておくと楽です
スキル[盲目撃ち]は瞬間火力の高いスキルなので盲目撃ち連発+補助でマナポーションを使うのが得策(使わなくても勝てます。)隠れ家にいる王子と会話して盲目撃ちにスキルポイントを振りましょう
あとはピンチになった時に素早くポーションや移動スキル・防御スキル等を使えるようシュミレートしておくと更に良いです
準備ができたらマシン宮殿へ
マシン宮殿
このエリアで全ての場所を訪問したので以下トロフィー獲得
トロフィー[Explorer]
ラスボス(フルミガティ教授)戦で獲得できる時限トロフィーがあります
時限トロフィー[Brute Force]
外周にある装置を破壊せずにフルミガティ教授を倒す
(マップ内部の円でボスを倒せば問題なく取れます)

ラスボスを倒したらゲームクリア+先ほどのトロフィー獲得
ハードコアモードなら以下トロフィー獲得
トロフィー[I’m so Hardcore!]
イゴールを倒していなければ以下時限トロフィー獲得
時限トロフィー[But they are so cute!]
残りのトロフィー
トロフィー[Highly Educated]
オーラ・トリックを合計16個取得する
(隠れ家にいるロマニーの王子と会話してスキルポイントを振り分ければ獲得)
トロフィー[Fortune’s Child]
クリティカルチャンスを50%以上にする
まず[クリティカル率+○%]という装備を可能な限り装備しましょう

クリティカルチャンスが最低でも19%必要になります。25%以上なら以下の説明は飛ばしてください
トリックスキル[最後の抵抗]をレベル8まで上げる。このトリックを発動するとクリティカルチャンスに+6.9%の補正が入ります
準備ができたらクロークウッドへ

神殿が3ヶ所あるので精密神殿を探しましょう。無ければゲーム終了→ゲーム再開で神殿が変わります

精密神殿を見つけたらL2で効果発動→(トリックスキル[最後の抵抗]発動)→トロフィー獲得となります