【GHOSTRUNNER2】(ゴーストランナー2)のトロセツ[ステージ13〜18]

トロフィー攻略

【ステージ1〜3はこちら】

【ステージ4〜6はこちら】

【ステージ7〜9はこちら】

【ステージ10〜12はこちら】

【残りのトロフィーはこちら】

ステージ13【心理戦】

メモリーシャード(58/72)

ステージ1の一番最初の収集物があった場所。まっすぐ進まず矢印の方へ
更に進む
シャードがあります

トロフィー[スコーチスクワッド!]

フラックスアビリティー1回の使用で8キルする
先に進むとループします(スタート地点に戻される)。その後先ほどのシャードの手前のエリアまで行くと敵が大量に出現するのでフラックスで一掃する

メモリーシャード(59/72)

先ほどのシャードの少し手前の位置にあります

ステージ14【誰か聞こえるか?】

AF(18/21)[爆薬]

ゲーム開始〜しばらくしてバイクで壁を立て続けに2回突き破る場所があります。その直後○の位置にアーティファクト

メモリーシャード(60/72)

先ほどのアーティファクトからほんの少し進んだ場面。ここを抜けた先
矢印のトラックの裏にあります

メモリーシャード(61/72)

左の壁から○の位置へ進む場面
レールの先を左へ
シャードがあります

刀(12/15)[ザ・ヴォイド・リッパー]

左上が進行ルート。そこには行かずまっすぐ進む
エアーベントがあるので上の足場へ
刀があります

オーディオログ[リクエスト](7/8)

下り坂にレールが縦に2本配置、奥に解放された扉がある場所。矢印の方へ
オーディオログがあります

チャレンジ(8/10)[ザ・ラン4]

敵のいる開けたエリア。矢印の方へ
チャレンジ装置があります
ドローンは早めに引き寄せる、ダッシュでエアーベントを通過しないことがポイント

トロフィー[マスター・マニピュレーター]

オーバーロードアビリティー1回の使用で4キルする
色々試していたら取れましたがここの場所は取りにくいので取る必要はありません。取りやすい場所は後に説明します

メモリーシャード(62/72)

先ほどのチャレンジで通ったパイプの場所。右にあるエアーベントを使用する
ドローンを引き寄せて乗り先にある壁を破壊して進む
シャードがあります

ステージ15【死の舞踏】

ディスマントラー戦

3つの行動パターンがありそれぞれに体力バーがあります


近接攻撃主体、攻撃はガードできますが後ろに後退するので注意。ジャストガードできれば後退せず反撃のチャンスとなるので積極的に狙いましょう


一旦距離を取りミサイルを撃ち込んできます。近づくと衝撃波を放ち吹き飛ばしてくるのでダッシュで対処する。衝撃波のあとは銃を撃ってくるので反時計回りにまわりながら(避けながら)攻撃する


トーテムが出現する。トーテムの出ているあいだボスのHPが徐々に回復していきます

トーテムはシールドを張っていて壊せませんが周りにいる敵を倒すことで破壊可能。最初は1つだけですが次は2つ、最後は3つ出現します

トロフィー[トーテム排除]

ディスマントラーのトーテムを45秒以内に3つ破壊する
最後に出現するトーテム3つを時間内に破壊する。直前にチェックポイントが入ったと思うので間に合わないと感じたらわざと攻撃を受けてやり直しましょう

ステージ16【エレベーター整備】

メモリーシャード(63/72)

ゲーム開始すぐにあるレールとフックを渡ってきた場面。左にあります

AF(19/21)[ウォーターレーショントークン]

下から上に空気が吹き上がっている大きな装置がある場所。白の矢印のところからきて右(進行ルート)には行かず左(画像○のレール)
進んだ先にあります

刀(13/15)[ザ・サーペント]

先ほどのアーティファクトから少しだけ進んだ壊せる壁がある場所。画像右のコンテナを登り矢印の方へ
エアーベントで飛ぶ→感覚ブーストで向きを調整して取る

メモリーシャード(64/72)

ドラム缶+敵が複数いるエリア。左の壁の裏側にあります

メモリーシャード(65/72)

電流をかいくぐって進んできたエリア。エアーベント+フックで向こうの足場に進んでから振り返って矢印の足場に行く
シャードがあります

オーディオログ[拒否](8/8)

テンペストで箱を動かす→装置を手裏剣でショートさせる→時間内に解除された扉を進んできた場面。まずは壁の方へ
下に箱があるのでテンペストで押し出す→押し出した箱を元の場所に戻すとエアーベントが使えるようになります
真上に装置があるのでエアーベントで上昇→手裏剣でショートさせ電流を止める→時間内に突破する
オーディオログがあります

メモリーシャード(66/72)

進行ルート上にあります

チャレンジ(9/10)[ザ・ラン5]

敵が複数いる左右にフックが配置されたエリア。ここまできたら振り返る
ドローンに乗り矢印の場所へ
チャレンジ装置があります

少し分かりにくいですが、この画像の場所は敵がまとめて出てくるので[手裏剣一つで3体倒す]や[オーバーロード1回の使用で4キル]がまだ取れていなければ狙ってみるのもアリかと思います

メモリーシャード(67/72)

建物が縦に分断された場所。矢印の方へ
ドローンの場所にシャードがあります

ステージ17【イカロスの翼】

メモリーシャード(68/72)

開始すぐの場面。矢印の方へ
シャードがあります

AF(20/21)[グラップリングフック]

ウイングスーツ入手後少し進んだ場面。右側の足場から上昇気流に乗る→最大まで上昇したらウイングスーツで左の上昇気流へ
最大まで上昇したらウイングスーツで矢印の足場へ行くとあります

メモリーシャード(69/72)

先ほどのアーティファクトから矢印の足場へ
エアーベントで正面の足場へ→手裏剣+フックで上に行く→そこからウイングスーツで矢印の足場に行くとあります

チャレンジ(10/10)[ザ・ラン6]

先ほどのシャードからしばらく進んだ場面、奥にある3つのオブジェクトが印象的な場所。矢印の方へ
チャレンジ装置があります
15個目のチェックポイントの手前にあるエアーベントで飛んだあと、なるべく高い位置からウイングスーツを開くようにしましょう。低すぎるとスピードや浮力が低下します

メモリーシャード(70/72)

先ほどのチャレンジ装置から振り返りエアーベントで矢印の足場へ
○の位置にあるのでウイングスーツで向かう

メモリーシャード(71/72)

レーザーで道が塞がれている場所にきたら振り返る
シャードがあります

刀(14/15)[TESA_VAPOR074]

先ほどのレーザーを放つ敵のところにあります。(敵を倒す)→手裏剣でフックポイントを作り登る

AF(21/21)[飲み薬]

両サイドにビーコンシールド持ちの敵がいる場面。ここまできたら振り返る
アーティファクトがあります

メモリーシャード(72/72)

回転する装置をハッキング+レールで進んできた場面、近接攻撃の敵が2体いるエリア。エアーベントを使用して後ろにある足場に進む
○が先ほどのエアーベント。画像の場所までウイングスーツで飛んでくる

ステージ18【残酷なモノリス】

ミトラ戦

突進攻撃を避けたあとは攻撃チャンス

遠距離攻撃はガードできないので避ける

一定間隔で衝撃波を発する装置を3つばら撒くのでフックで除去する→スローになりミトラが攻撃してくるので適切なタイミングでガード→少しのあいだ怯むので攻撃する

ミトラのHPが一定数減るごとに別の空間へ行きパルクールステージになります

ゲームクリア。収集物の刀があと一つ残ってますが【残りのトロフィー】で説明しています

【残りのトロフィーはこちら】

タイトルとURLをコピーしました